スポット紹介 Spot

大塩八幡宮

メイン画像

スポット説明

仁和3年(887)、越前に流された中納言紀友仲が無実の罪を晴らすために、この地で祈願を続けました。まもなく許されて都に帰ることができ、感謝して社殿を建てたのが由来といわれています。これだけ大きな拝殿は珍しく、昭和56年の修復で創建当時の入母屋造、こけら葺き、四方吹放ちの形になりました。国の重要文化財です。境内には本殿のほかに小さな神社がたくさんあるので、見て歩くのも楽しいです。なかでも疱瘡の神様が有名です。また、南北朝時代に鋳造された梵鐘をはじめ、文化財も多いです。
源平合戦の際、木曽義仲は境内に本陣を置き、必勝を祈願したと伝わります。
※大塩八幡宮のご案内と共に、隣接している常光寺も合わせてご案内させていただきます。

住所

福井県越前市国兼町22-2

駐車場

あり

ガイド目安時間

60分

アクセス

北陸自動車道武生ICから車で15分
また降雪時は、受付・案内を中止する場合がございます。